会計用語キーワード辞典では 簿記・税理士・公認会計士や、経営者・経理の方たちのために会計用語をわかりやすくコンパクトにまとめた会計用語集です。 全部で932語。 日本最大級の会計用語辞典となりました。ぜひお使いください。 ぜひあなたの役に立てるとうれしいです。
« 固定金利 | 会計用語キーワード辞典トップページ | 固定比率 »
貸借対照表の借方の資産の部のひとつ。企業が長期にわたって使用する資産のことをいいます。
会計上では、減価償却によって耐用年数の期間まで費用化される。 有形固定資産の原則残存価額は取得価額の10%であるが、無形固定資産はもともと実体のない資産であるため原則残存価額はゼロである。 なおこのときの取得価額とは、有償で取得した場合にはその支払対価、無償で取得した場合にはその公正な評価額が該当する。
このサイトは会計用語キーワード辞典に関する情報を掲載しています。
シクミカ|コピー機| ビジネスフォン|士業|ビジネスホン|ペット|起業家